サブウーファーを追加する
サブウーファーを追加して重厚でエネルギー感のある音に!

サブウーファーとは?
抜け落ちた低域を再生するのがサブウーファー。
これで20Hz~100Hz前後の帯粋を補えばサウンドクオリティーがグンとアップ!
サブウーファーの役割
重低音不足を解消し、エネルギー感のある音に。
実はサブウーファーは、車という特殊環境でのお助けアイテムなんです。
「ドカドカうるさい!」とサブウーファーにこのようなマイナスイメージを持っている方もいるのでは?
これは、サブウーファーを誤って調整・設定しているから。きちんと調整すれば、重厚でエネルギー感のあるお気に入りソングを楽しむ事ができるのです。
● ロードノイズは20Hz付近がピークで、音響に悪影響。
● フロントスピーカーの小口径では100Hz付近までしか再生できない。
● 20Hz~100Hz前後の帯域が抜けると「厚みがない」「エネルギー感に欠ける」音になってしまう。