雪道を知る
圧雪路

雪道の中では比較的滑りにくいコンディション。 ただし外気温が+2度~-2度くらいだと滑りやすいので外気温をチェックしましょう。
アイスバーン

路面が氷のようにカチカチに凍り付いている状態。とても滑りやすいので注意が必要。スピードを落としましょう。
シャーベット

気温が高くなってくると雪が溶け、シャーベット状になってきます。路面の状況をみながら慎重に走ること。
新雪

うっすら積もりだした時が一番滑りやすいので気をつけましょう。新雪の下がアイスバーンだと最悪な状態です。要注意!!
ベタ雪

溶けやすい雪だとすれば気温が比較的高い証拠。下が凍っていなければグリップはまずまず期待できます。
ところどころ乾燥

通常のウェット路面とほぼ同じと考えていいでしょう。ただし日陰は凍っている場合があるので油断は禁物。
地吹雪

視界が悪いので、まずライトをオン。後方を確認しながら速度をできるだけ落とし、安全な場所があれば停車してしのぐのがベスト。
橋やトンネルの出口

橋の上は凍りやすいので、手前で徐行し一定のスピードで通過します。 トンネルは出口の路面の状況が読めないので注意しましょう。