タイヤチェーンの選び方
タイヤチェーンのタイプ

非金属タイプ : 静かな乗り心地を実現
取付やすさ・・・・★★★★
静寂性・・・・・・・・★★★★★
グリップ力・・・・★★★★
耐久性・・・・・・・・★★★★★
経済性・・・・・・・・★★
静寂性・・・・・・・・★★★★★
グリップ力・・・・★★★★
耐久性・・・・・・・・★★★★★
経済性・・・・・・・・★★
メリット
耐久性抜群!
静かな乗り心地
デメリット
他のチェーンに
比べて高価
乗り心地の良さと静寂性の高さは3タイプで1番!
多少の乾燥路での走行は可能で、装着もカンタンなものが多い。
⇒詳しく見る

リングタイプ : 取付が簡単
取付やすさ・・・・★★★★
静寂性・・・・・・・・★★★★
グリップ力・・・・★★★★
耐久性・・・・・・・・★★★
経済性・・・・・・・・★★★
静寂性・・・・・・・・★★★★
グリップ力・・・・★★★★
耐久性・・・・・・・・★★★
経済性・・・・・・・・★★★
メリット
簡単脱着。
収納コンパクト。
デメリット
乾燥路の走行はNG!
直進だけでなく、コーナリングにおいても強力なグリップを発揮。
取付けが簡単なのに加えて収納もかさばらない。
⇒詳しく見る

金属タイプ : コストパフォーマンスが嬉しい
取付やすさ・・・・★★
静寂性・・・・・・・・★★
グリップ力・・・・★★★
耐久性・・・・・・・・★★★★
経済性・・・・・・・・★★★★★
静寂性・・・・・・・・★★
グリップ力・・・・★★★
耐久性・・・・・・・・★★★★
経済性・・・・・・・・★★★★★
メリット
お手ごろ価格
デメリット
装着が手間。横滑りに弱い。
シンプルな作りで価格が魅力。
金属が太いためクリアランスの問題で適合車種が限られるのでご注意を。
⇒詳しく見る
装着前にチェック
①駆動輪の確認!

チェーンの取り付けはFF車は前車輪に、FR車は後輪に装着してください。
4WD車は車種により異なりますので車のマニュアルに従ってください。
②クリアランスの確認!

クリアランスが表の数値以上確保できていることを確認してください。
商品名 | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
スノートロッター3 | 25 | 25 | 25 | 25 |
バイアスロンアスリート | 30 | 30 | 20 | 20 |
バイアスロンクイックイージー | 30 | 30 | 20 | 20 |
トップスノーフィックス | 27 | 21 | 21 | 21 |
スノーフィックススタンダード | 28 | 21 | 21 | 21 |
スーパースノーフィックス4×4 | 46 | 32 | 32 | 32 |
フィフティナインラダー | 30 | 30 | 30 | 25 |
ニューチェーンHG | 40 | 30 | 30 | 30 |